ADRAS

広告レポート作成(集計)ツール「ADRAS」が選ばれる理由
①月額固定制49,800円/月(税込54,780円)のみ(媒体数・広告案件数・アカウント数無制限)
②広告レポート集計を自動化ツール(進捗レポートや管理表(自社用・クライアント様用・媒体社様用)作成の手間削減)
③広告レポートデータの一元管理化ツール(複数のエクセル・スプレットシートでの管理から一元化されたダッシュボードにて管理可能)
④広告レポートデータ分析ツール(ダッシュボード上で媒体軸・広告案件軸などをダッシュボード上・スプレットシートで分析可能)
GoogleAds、Yahoo!広告、Facebook広告、Twitter広告などの運用型広告の広告レポート集計を自動化し、SmartNewsやGunosyなどの媒体もRPAを利用し、広告レポート作成の自動化を実現しています。
またアドアフィリエイト案件・予算型案件の両軸にも対応し、単品通販案件でよく用いられる配信手法にも対応済み。
広告レポートデータ統合と自動レポート集計で運用者の時間を創出することができる広告レポート集計自動化・管理ツール「ADRAS」
このような事にお困りではありませんか?
①広告レポート集計に時間がかかりすぎている
②集計した広告レポートにミスが多い
③媒体を横断した広告レポート管理ができていない
④担当者が会社を辞めてしまうと後任者に広告レポート集計方法を教える必要がある
その悩みは広告レポート集計を自動化 レポート作成ツール「ADRAS」で解決!
■特徴1
広告レポートは自動で集計!
ADRASは、媒体管理画面の数値をAPI・RPAを活用し広告レポートを自動で集計します。
・毎日3〜4時間の広告レポート集計業務に時間に割かれいませんか?
・広告レポート集計業務の時間を運用・クリエイティブ制作の時間に使いませんか?
・広告レポート作成の業務を地方にアウトソーシングし利益損失に繋がっていませんか?
この様なお悩みをまとめて解決してくれるのが、広告レポート集計を自動化 レポート作成ツールADRAS!
これまで広告レポート作成に費やしていた時間やコストを削減することを可能としました。
その空いた時間やコストを売上を伸ばすための広告レポート分析時間に当てる事が可能。また本来の目的である媒体運用やクリエイティブ制作などに力を注ぐために、広告レポート作成(集計)作業は効率化するべきと考えております。
ADRASは、広告代理店様の手間を徹底的に省くことを目的として広告レポート自動作成(集計)・管理ツールです。
■特徴2
広告レポート作成における人的入力ミスを0に!
ADRASは、広告レポートの人的入力ミス0を実現いたします。
・手動での広告レポート集計業務は、細心の注意を払っていても人的ミスというのは発生する可能性は0ではない。
・広告レポートの再集計により時間もコストも奪われる。
・クライアントに広告運用の効率や成果、更に改善案を提示するための報告書を作成するという工数も必要。
広告レポート作成作業は、売上や集客などのデータを把握する作業で、現状の広告運用の良し悪しの分析、さらには必要に応じて的確な改善やさらなる施策を打つ事が可能となる重要な作業です。
広告運用担当者の本来の業務は運用アドバイスに注力する事でありますので、広告レポート作成業務は自動化する事をおすすめします。
広告レポートを自動化する事で、広告運用を分析し改善する事に注力しやすくなります。
ADRASは管理画面の数値を自動で取得しているため人的入力ミスの発生を防ぎ、人材の無駄な労働時間またはコストの発生を抑えてくれます。
■特徴3
広告レポートの確認はADRASの管理画面のみで閲覧可能!
ADRASは各媒体管理画面から広告レポートを自動で集計しているのでADRASの管理画面で広告レポート数値の確認を完結させる事ができます。
運用媒体によっては、各媒体管理画面にログインをしなければ数値を確認する事が出来なかったりと運用媒体が増える事でその手間が2倍、3倍と増大していきます。
確認作業にかける時間や手間をADRASを使えば0にする事が可能となります。
ワンパターン化された工程なら、自動化してくれるADRASが適任です。
■特徴4
アドアフィリエイト運用・予算運用をADRASのダッシュボードで一元管理
ADRASでは、アドアフィリエイト運用・予算型運用の両方に対応しています。
アドアフィリエイト運用の場合:(成果単価×成果数)-媒体COST
予算型運用の場合:エクセルやスプレットシートに媒体消化額を都度入力し粗利を計算
このような、入力ミスが許されない業務をADRASであれば、粗利を自動計算します。
広告レポート集計を自動化 レポート作成ツール「ADRAS」で出来る事
■出来る事1
広告配信している複数媒体の広告レポートを一元管理出来ます。案件単位・媒体単位・キャンペーン単位等把握したい情報をすぐに確認できます。
■出来る事2
月初に行うクライアントとの媒体成果数と実成果数の確認にも、ADRASは効果を発揮します。複数の媒体に配信しても媒体を横断して案件毎に成果数をソートできるので簡単に獲得案件数を確認することができます。
■出来る事3
弊社が提供する広告効果測定ツール「CATS」と連携しています。CATSで計測した成果を自動でADRASへ反映するので媒体成果数とクライアントの実成果数の乖離を最小限に抑えることが可能です。
※別途CATSの契約が必要となります。
■出来る事4
ダッシュボードに集計された広告レポートは,Googleスプレットシート及びCSVで吐き出しが可能
広告レポート集計を自動化 レポート作成ツール「ADRAS」の接続媒体一覧
「ADRAS」は現在下記の媒体と接続をしております。
広告レポート集計を自動化 レポート作成ツール「ADRAS」の導入事例
OrDie株式会社様
■導入に至った経緯、当時抱えていた課題は何でしょうか?
・進捗レポートや管理表(自社用・クライアント様用・媒体社様用)作成の手間。
時間にして、デイリー手動で4〜5時間。土日も含め365日対応。
・データの一元管理が出来ていない。
エクセル表やスプレットシートを使っていたため、データ容量や自社・クライアント様・媒体社様毎に内容を考え、
それぞれ、案件ごと・月ごとの進捗レポートや管理表を作成していた。
その為、全データを一元管理出来ていなかった。
・データの分析。
上記理由から、案件跨ぎや全体を見た際の分析が難しかった。
BIツールやダッシュボードツールなどのレポーティングツールを検討したが、弊社が望む全ての必要情報を一元管理
できるツールはなく、また、費用も高く導入が現実的ではなかった。
■導入の決め手はありましたか?
他のダッシュボードツールやレポーティングツールの会社様と複数回の打ち合わせをしてきたが、弊社作成の独自の進捗表にて管理している内容の再現が非常に困難で、結論、導入には至らなかった。
その理由としては、
・他社の製品では、レポーティングに特化したものが多く、特にアドコード毎、デイリー毎の管理に適していなかった。
・月額費用が高く、媒体数やアカウント数毎の追加課金・開発が必要。
・アドコード追加において手間が掛かる。
結果、代理店の自社管理用・運用に使うものではなく、代理店がクライアント様にレポートを出す用途で作られているものが多かった。
獲得代理店というよりブランド代理店に向いている仕様なイメージであった。
ここを全て初めてクリア出来たのが、『ADRAS』と『CATS』であった。
弊社作成の独自の進捗表の完全再現。更に、一元管理も達成。他より格段と料金も安い
この問題は真面目に5年向き合ってた問題なので、大変嬉しい。
■導入によりどのような効果が出たのでしょうか
・デイリー4〜5時間の削減。
・弊社作成の独自の進捗表の完全再現。デイリー単位でキャンペーン単位の管理可能。
・一元管理。
・クライアント様や媒体社様への管理画面共有。
クライアント様に管理画面の共有については、媒体管理画面を渡すよりも良い。
媒体社様への共有は、媒体社様より大変好評。媒体社側は媒体管理画面以上の細かい実数値見れないので、自社運用者と追う指標が違う。その関係でKPIがずれる為、目標達成を同じ角度で話せない部分もあった。その問題がなくなり、同じ指標を追うことで、運用が最善化された。
■導入を考えている広告運用担当者に、伝えたいメッセージがございましたらお願いします
『獲得系の代理店で細かくアドコード毎の管理をしている代理店は必ず導入したほうが良い』
・機能改修が早い。
サブスクモデルなので他代理店含む多くの会社の要望を元にバージョンアップされる。
獲得系の代理店に強いので、弊社以外から出た要望も含め改修されていく。
実際に契約して6ヶ月だが、既に機能改修は10を超え、媒体追加も5を超えている。
この媒体追加は強さの一つ。この媒体数は競合にはない。
・丁寧サポート。
この料金でこのサポートは熱い。
チャットで毎日連絡。アップデート即連絡。改修案を積極的に聞いてくれる。
広告レポート集計を自動化 レポート作成ツール「ADRAS」のご利用までの流れについて
「ADRAS」は非常に簡単にご利用いただけます。
※トライアル利用も可能です。
広告レポート集計を自動化 レポート作成ツール「ADRAS」のご利用料金について
初期費用はなく月額費用のみでご利用いただけます。従量課金もなく月額固定の料金体系となっております。
広告レポート集計を自動化 レポート作成ツール「ADRAS」のよくある質問
Q 自動取得出来る媒体を教えてください
28媒体に対応しています。
Google広告・Yahoo検索広告・YDN・Twitter・Facebook・Instagram・Smartnesw・Gunosy・poets・Ameba・TikTok・Taboola・outbrain・AkeNe・popin・docomoAdNetwork・Cirqa・logly・LOCARI・pool・NewsDigest・ScaleOut・BLADE・Zucks Ad Network・Logicad・AdCorsa・ReeMo・DBM・UZOU・Criteoに対応しております。
※お客様の要望に応じて都度媒体を接続いたします。
Q 媒体数・広告主にそれぞれ登録数の上限はありますか?
ありません。
Q システム導入にあたり必要なものはなんですか?
特にございません。
Q 本当に月額49,800円(税込54,780円)で始められるのですか?
はい、別途消費税はいただきますが月額固定となっております。
御社の売り上げに応じて月額が増えたり、問い合わせ回数の制限もございません。
Q どんな広告を測定(計測)できますか?
基本的にweb広告であればどんなものでも計測が可能です。
計測の設定方法はクリックタグを入稿し、成果通知タグを完了ページに設定するシンプルなものとなっております。
また、クリック単価の設定や成果報酬額の設定もできますので、必要があればお使いください。
関連システム(ツール)