LINEアカウントのリンクを発行・貼り付ける方法を紹介!
LINE公式アカウントを宣伝して、友だち追加を増やしたい場合、その方法はさまざまです。
例えば、LINE公式アカウントの友だち追加用のURLリンクを発行したり、QRコードを生成することで、インターネット上のサイトのホームページに掲載したり、LINE以外のSNSで発信したりする方法があげられます。
また、QRコードであれば、宣伝広告として印刷することもできるので、さらに多くのユーザーからの友だち追加を望むことができるでしょう。
このようにLINE公式アカウントを友だち追加してもらう方法は多岐にわたります。
この記事では、LINE公式アカウントのURLを発行・貼り付けたりする方法や、友だち追加経路を分析して、効率的に友だちを増やす方法を解説します。
Index
2-1. PCで発行する方法
2-2. スマホで発行する方法
3-1. QRコード
3-2. 友だち追加ボタン
3-3. ポスターの作成
4-1. PCから追加経路を分析する
4-2. スマホから追加経路を分析する
5. まとめ
LINE友だち追加計測ツール
LINEの友だち追加を媒体やクリエイティブごとに正確に計測し、広告施策の効果改善を実現するツール。
LINE友だち追加後の「予約」や「購入」などのユーザーアクションもCVとして計測でき、売上成果につながる広告媒体が明瞭化。施策は媒体別・キャンペーン別・クリエイティブ別に計測できるため、最適な予算投下が可能に。
LINE公式アカウントの友だち追加URLとは
LINEには、LINEアカウントのリンクをURLとして発行する方法があります。
LINEで友だち追加する方法として電話番号検索やID検索で友だち追加する方法がありますが、それらの方法だと電話番号やIDをスマホやPCに入力する手間が発生し、作業が煩雑です。
それに比べ、URLを利用して友だち追加する方法は、メッセージに添付したり、Web上のホームページに貼り付けられたりして、URLをクリックするだけで、友だち追加ができるので手順が簡便です。
LINE公式アカウントの開設方法については、以下の記事で紹介しています。併せてご確認ください。
【DL資料】LINE公式アカウントの開設手順ー今後必ず必要になるアカウントを準備しようー
LINE公式アカウントでURLを発行・貼り付ける方法
LINE公式アカウントのリンクのURLを発行する方法は、PCを利用した場合と、スマホを利用した場合で違いがあります。
ここでは、それぞれの電子端末を利用して、どのようにURLを発行すれば良いのかを解説します。
PCで発行する方法
PCを利用して、LINE公式アカウントのURLを発行する方法は以下の通りです
①LINE公式アカウントの管理画面にログインして、サイドメニューから「友だちを増やす」→「友だち追加ガイド」を選択する。
②「オンラインで宣伝する」の中から「URLの作成」を選択する。
③表示されたURLをコピーして、サイトのホームページやLINE以外のSNSに貼り付ければ、友だちを追加することができます。
スマホで発行する方法
スマホを利用して、LINE公式アカウントのURLを発行する方法は以下の通りです。
①LINE公式アカウントの管理画面からログインし、ホーム画面の「友だちを増やす」を選択する。
②「URLを作成する」を選択し、作成されたURLをコピーして、完了。
他にもあるLINE公式アカウントの友だち追加方法
LINE公式アカウントを友だち追加する方法はURLの作成によるもの以外にも、複数の方法があります。
ここでは、URL以外のLINE公式アカウントの友だち追加方法についてご紹介します。
QRコード
QRコードを利用した友だち追加方法があります。
QRコードは、最近ではショッピングなどでの決済方法などで利用されることもあり、身近に感じる方も多いと思います。
そのQRコードでも、LINE公式アカウントの友だち追加を行うことができます。
QRコードを利用した友だち追加方法もURLの時と同様に、PCを利用した場合とスマホを利用した場合で、多少手順が異なります。
PCで作成する方法
QRコードをPCで発行する方法は以下のとおりです。
①LINE公式アカウントの管理画面からログインし、「ホーム」から「友だち追加ガイド」を選択します。
②「友だち追加QRコードを作成」を選択し、QRコードを生成して完了です。
スマホで作成する方法
スマホでQRコードを発行する方法は以下の通りです。
①スマホでLINE公式アカウントの管理画面からログインし、ホームから「友だちを増やす」を選択します。
②「友だち追加QRコードを作成」を選択すれば、QRコードを作成できます。
友だち追加ボタン
友だち追加ボタンとは、LINE公式アカウントからHTMLソースコードを生成して、そのHTMLソースコードをインターネット上のホームページやブログなどに貼り付けることができる友だち追加方法です。
ここで、HTMLとは、Hyper Text Markup Language(ハイパーテキストマークアップランゲージ)の頭文字を取った略称で、ウェブサイト上のコンテンツの構造を形作るための、マークアップ言語のことを意味します。
さらにマークアップ言語とは、サイト内のテキストの設定(タイトル設定や段落設定など)をコンピュータへ命令するための言語のことです。
つまり、友だち追加ボタンの作成では、ウェブのソースコードレベルで、友だち追加設定を行うことができます。友だち追加ボタンを設定する方法は、PCとスマホで手順に差異があります。
PCで生成する方法
友だち追加ボタンをPCで設定する方法は以下の通りです。
①LINE公式アカウントから管理画面にログインする。
②ホーム画面に遷移したら、ホーム画面左側にあるメニューの中から、「友だち追加ガイド」を選択する。
③「ボタン作成」を選択する。
④HTMLソースコードが生成されるので、そのソースコードをコピーし、インターネット上のホームページやブログなどの友だち追加ボタンを設定したい部分に貼り付ければ完了です。
スマホで生成する方法
友だち追加ボタンをスマホで設定する方法は以下の通りです。
①スマホでLINE公式アカウントから管理画面にログインする。
②ホーム画面に遷移するので、ホーム画面のメニューの中から、「友だち増やす」を選択する。
③「ボタン作成」を選択する。
④「HTMLを表示」をタップする。
⑤「コピー」を選択し、HTMLソースコードをコピーする。
⑥コピーしたHTMLソースコードを、サイト上の好きな場所に設置して完了です。
ポスターの作成
LINEのポスターとは、LINE公式アカウントのLINE IDやQRコードを掲載した広告用ポスターのことです。
ポスターのサイズはA4で、ファイルの種類はPDFです。
商業目的で、お店にポスターを貼り付けられるので、オンライン以外のマーケティング活動の一つとして利用されています。
LINEポスターには、3種類のデザインがあり、LINE公式アカウントが認証済みか未認証かでポスターのデザインが違います。
ここで、認証済みアカウントとは、そのLINE公式アカウントが健全なアカウントであることを、LINEヤフー株式会社が審査し承認したアカウントを指します。
LINE公式アカウントの審査では、例えば、LINEユーザーの不利益にならないか、法令規則に抵触しないかどうか、LINEヤフーの事業に悪影響がないかどうか、など厳しい審査項目をクリアしなければ、認証済みになりません。
そのため、認証済みのLINE公式アカウントは信頼のおけるアカウントであると言えます。
また、認証済みかどうかで、ポスターのデザインが違うので、ユーザー側にとっても未認証アカウントか、それとも認証済みアカウントであるのかを明瞭に見分けることができます。
LINE公式アカウントのポスターの作成方法は以下の通りです。
①PCでLINE公式アカウントの管理画面からログインする。
②ホーム画面の左側にあるメニューの中から、「友だち追加ガイド」を選択する。
③「ポスター作成」を選択する。
④「ポスターをダウンロード」をクリックすると、LINEポスターのPDFをダウンロードできるので、そのPDFを印刷すれば完了です。
追加経路を分析してさらに友だち増加へ
LINE公式アカウントには、サイト上のホームページやSNSのリンクなど、どこから友だち追加されたかを把握する機能が備わっています。
どの経路によって、友だち追加されたかを分析することで、マーケティングリソースをどこに集中すれば良いか検討することができます。
PCから追加経路を分析する
PCから追加経路の分析画面を表示する方法は以下の通りです。
①LINE公式アカウントの管理画面からログインする。
②「分析」タブを選択する。
③画面左側上部にある「友だち」をクリックする。
④画面下側にある「追加経路」を選択すると、追加経路を分析した画面に遷移します。
スマホから追加経路を分析する
スマホを利用して追加経路を分析する方法は以下の通りです。
①LINE公式アカウントの管理画面からログインする。
②画面下側にある「分析マーク」をタップする。
追加分析画面では、LINE公式アカウントに登録された人数だけでなく、友だち追加された経路毎の比率や、指定した経路の一日単位での友だち追加数なども分析できます。
友だち追加経路の分析を行うことで、効率的に友だち追加を増加させることができるでしょう。
まとめ
LINE公式アカウントを友だち追加する方法には、電話番号検索やID検索などの方法もありますが、ユーザー側にとっては、スマホなどの電子端末に情報を入力するという手間が発生してしまうため、友だち追加を面倒に感じてしまう人もいるでしょう。
そこで、本記事で紹介したURLリンクやQRコード、友だち追加ボタンを利用すれば、情報を入力する手間が省けるので、ユーザー側からしてもLINE公式アカウントを友だち追加しやすくなります。
また、LINE公式アカウントの追加経路分析機能を利用すれば、どの方法から多く友だち追加されているのか実態を把握できるので、どこにリソースを注力すれば良いかが分かります。
LINE公式アカウントの機能を上手に使って、ユーザーから効率的に友だち追加してもらえるように工夫しましょう。
Contact
マーケティングにお悩みの方は
お気軽にご相談ください