Case Study

実績・事例
事例インタビューバリュークリエーション株式会社

(写真右上)バリュークリエーション株式会社  デジタルマーケティング事業部LISMA 西原 千尋様

 

広告代理店として幅広い業種のクライアントを支援しているバリュークリエーション様。

近年では、「LINE公式アカウント」を活用したマーケティング支援サービスの提供を開始し、美容系商材やクリニックの予約案件を中心に成果を上げています。

今回のインタビューでは、マーケティングDX事業部の西原 千尋様(以下、西原)に、

LINE友だち追加から商品購入までを結びつけるために、L-adをどう活用しているか、お話を伺いました。

 


 

ーまず貴社の事業内容について教えていただけますでしょうか?

 

西原:当社は広告代理店として、マーケティング施策を提案・実行しています。

その中で私は、LINE運用チームに所属しており、主に美容系の商材やクリニックの予約案件を中心にマーケティング支援を行っています。

 

CATS:LINE運用チームではどのような業務を担当されていますか?

 

西原:LINE運用チームでは、LINE公式アカウントを活用して、新規顧客獲得に向けたアプローチを行っております。

具体的には、Web広告からLINE友だち追加の導線を構築し、その後メッセージ配信などでアプローチをすることで、

見込み顧客を段階的に育成し、購入へとつなげます。

 

【DL資料】LINE友だち追加計測ツール 「L-ad」導入事例集

 

(写真左)CATS株式会社 マーケティング部 森田 萌乃

 

CATSL-adを導入する前の課題点はなんだったのでしょうか?

 

西原: 弊社のLINE運用支援サービスでは、LINE公式アカウントの構築、Web広告の運用から商品購入までの支援を一気通貫で提供しています。

ただ、弊社が持つLINE運用のノウハウだけでは適切に広告改善ができませんでした。

 

なぜならWeb広告のCTAボタンのクリック数と実際のLINE友だち追加数に乖離が生じており、正確なLINE友だち追加数を把握できなかったためです。

これらの課題を解消するために導入したのが「L-ad」です。L-adを導入することで、CTAのクリック数ではなく、LINEアプリ上での友だち登録ボタンのタップ数を把握することができました。

 

また、L-adのオプション機能であるコンバージョンAPIを実装すると、実際のLINE友だち追加CVデータを広告媒体に通知することができるので、さらに運用を最適化できると期待して併せて導入に至りました。

 

【DL資料】『広告運用者必見!』コンバージョンAPI(CAPI)で 正確な成果計測と導入のポイント

 

CATSL-ad導入後はどのように改善しましたか?

 

西原:L-adを導入した結果 、LINE友だち追加の正確な計測に加え、LINE友だち追加後の購入まで計測できるようになりました。

L-adでは、購入に寄与した広告やクリエイティブも把握することができるため、効果の高かった広告に適切な予算を充てることができるようになりました。

 

CATS:ありがとうございます!L-adで友だち追加後の成果を計測できる点は多くの企業様からもご好評いただいています。

 

CATS:コンバージョンAPIの機能を活用した成果は何かありますか?

 

 

西原:コンバージョンAPIに関しては、初動、「LINE友だち追加地点」のCVデータを広告媒体に通知していたのですが、ここに最適化がかかりすぎることで購入に直結したユーザー獲得に苦戦するようになりました。

 

そこで、各広告媒体に通知する成果地点を従来の「LINE友だち追加」地点から「購入CV」地点に変更しています。

その結果、購入率が向上し、CPAが下がりました

 

購入CV地点を広告媒体へ通知し、機械学習の最適化をかけたことで、購入に直結したユーザーで機械学習がなされ、きちんと購入してくれるユーザーをLINE友だちとして獲得することができたのだと思います。

 

CATS:購入CV地点を各広告の管理画面に通知させることで、より精度の高い機械学習が進んだのですね!

 

西原:はい、広告ごとにLINE友だち追加数と購入CV数を一連の流れで把握できること、その数値を広告の管理画面で確認できるようになったことは非常に便利でした。

 

CATSクライアントにとってLINE友だち追加数はあくまで売上拡大の前段階の一つの指標に過ぎませんので、追加後の購入数はどれくらいか、購入に寄与した広告は何だったのかを知ることは重要ですね。

 

参考:正確なデータを重視するバリュークリエーションのLINE運用支援|難易度の高いFacebookのAPI実装の代替案:「L-ad」とは

 

ー最後に、バリュークリエーション様の今後の展望を教えてください!

 

バリュークリエーションが提供するサービス:LISMA

バリュークリエーションが提供するサービス:LISMA

 

西原:今後はL-adの機能をフル活用しながら、LINE公式アカウント運用の支援先を増やしていきたいです。

やはり、当社の強みは売上成果に直結するマーケティング支援ができることですので、L-adの計測数値をもとに、高いレベルでクライアントの期待に応え続けたいと思っています。

 

CATS:本日は貴重なお時間をいただきありがとうございました。

今後とも変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします!

【DL資料】L-ad_社内提案資料

 


 

■会社情報

バリュークリエーション

 

 

 

 

 

会社名:バリュークリエーション株式会社

代表取締役社長:新谷 晃人

事業内容:マーケティングDX事業・不動産DX事業

所在地:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-18-14 恵比寿ファーストスクエア9階

企業サイト:https://value-creation.jp/

Contact

マーケティングにお悩みの方は
お気軽にご相談ください

CATS株式会社のサービスを知りたい方

CATS株式会社にご相談したい方